給料が上がらないならもう午後の紅茶しかない
12月30日大晦日前の
コストコ購入品と
その他色々な商品〜
私の弟家族は2回目らしく、



全部買ってた〜



弟君は、

プロテインにやたらと感心して



弟夫婦が感心しているので、
なんでか?理由分からないまま写メw








などなど❣️






ハロウィン🎃👻やクリスマス🎄までの
イベント系が売ってた場所は
全部ソファ🛋とか、
ダイニングテーブルがずらりと並んでいて
弟嫁「ソファ🛋が
ダンボール📦でセットになって
大量に積んである〜www」
って喜んでいました〜❣️
午後の紅茶物語
土曜日、無料開放している雪山に行ってきました

息子初めての雪山
、、と言うか私も約20年振り、、夫は約27年振りという、、全く雪山に無知な私たち夫婦、、

不安しかありませんでしたが、
毎週のように行っているお友達から勧められて
夫のウェアーなんて3990円の激安商品、ブーツは2000円急遽購入しました
怖がりの息子ですが、、、
ソリはなかなか順調に遊べました
かなり慎重に乗っていましたが
2歳6ヶ月
とっくに過ぎていますが

せっかくの雪国に生まれた息子
四季折々、今しか出来ない遊びも経験させてあげたいな

日曜日はノンタンと会ってきましたよ



予想より大きくて息子びっくりしてビビりの息子はなかなか近づけません
最近はノンタンシリーズとはらぺこあおむしの2種類をエンドレスで見ている息子に、、
ノンタンに会わせてあげたかったので良かった


すきすきランドでも遊んできました
ボールが浮いてるところが興味津々で、、、
ずっーとボールプールの中にばかりいました

私としてはノンタンのボードで写真を撮りまくりたい
息子、自分のことをタンタンと呼ぶのでWタンタン
ノンタンランド私が癒されました
こどもちゃれんじEnglish
1月に届いたのがとても面白いです




ワークブックも、、ノリノリで書いています

が、、、息子、迷路の理解力がまだないらしく
いくら教えても途中でゴールにワープしちゃうんです
アンパンマンの自販機のおもちゃを欲しがっていた息子にピッタリの自販機のおもちゃも付録が付いていたので大喜びで毎日遊んでいます
私の長靴もなかったので1000円セール品を購入
息子の遊びに付き合うためには親側の物も思わぬ出費が必要であると今回学びました

親の私たちのものは激安商品で揃えましたが
息子と元が取れるくらい雪遊びしたいと思います



最近の息子

これなーに

これ、なんだ

と常に指さして聞いてきます





知っていそうなものまで聞いてきます

○○していい
と何でも私に確認をとるのです。

目の前に飲み物があると
これ、飲んでいい

玩具で遊ぶにしても
パジュル(パズル)していい

と私に確認するのです。
バナナをババナというように

今までバナナと言えたのに、、
私の実家が毎週遊びに行くときに合わせて食材を買っていてくれるので、必ず息子の大好きなバナナが入っているので、
ババが買ってくれるからババナと呼ぶように、、
午後の紅茶のCMが好きです

どんなに遊んでいても午後の紅茶のCMが始めると一緒に口ずさみながら真剣に見ています

君の名は。の歌も好きで、、パパとYouTubeをかけて歌っています。。



コウノドリのドラマを私が常に見ていた為
星野源が出ると
ママのポンポンのちぇんちぇー
と叫ぶように、、、

綾野剛ではなくて星野源で叫びます

松岡茉優の事も覚えているらしく、ほかの番組に出ていても、
ママのポンポンのちぇんちぇーだ
と指を指します。

綾瀬はるかの奥様は~も私が見ていたので
綾瀬はるかがCMに出ると、エイっ
エイっ


とアクションシーンの真似をして綾瀬はるかが出ていることを私に教えてくれます

他に、、みやぞんを私が好きなので、みやぞんが出ると、ママのだ
と教えてくれます。

どんだけ、、子供の前でテレビを見てるんだ
と言われちゃう位、、、録画しておいたドラマとかを日中見ています


言葉は長い、短い、大きい、小さい、、なども理解し言えるように

私とジャンケンし、ママの勝ち
タンタンの勝ち
と言いながら、、勝っても負けても大ウケしています



綺麗ねー

寒いねー

暑いね

なども話せて、、、
特に雪が降っている時、晴れていて空が青い時、光が窓から射している時、些細な事でも綺麗ねー
と息子が気づいていってくれるので、、、

今まで見過ごしていた事に気付かされています

単語だったりしますが話せることが増えていて
一生懸命に話したい事を伝えてくれます

ご飯の時も、ママ醤油しょっぱいよー
とか

ママの箸はこれよー
とか、タンタンのスプーンないよー
とか色々と話せます







あと、すごーい

と言いながら拍手するのが癖になっているのか、、、



些細な事で大袈裟に、、すごーい
と喜んでくれます



2歳半って、、、凄いですね

火曜日
2歳半検診で息子が生まれた病院に行ってきました


伸びずに悩んでいた身長も半年前より6センチ伸びていてホッとしました

体重も0.6g増えていました

言葉と運動面は2歳9ヶ月、理解力と社交性は3歳以上と言われましたが
が、、、
帰り際、卵アレルギーの負荷検査をしましょう
と担当医言われて

よく理解しないまま了解してしまったのですが
日帰り入院し点滴をしながらの検査という事で

点滴、、、と聞いて、
手術の時の息子の顔が蘇り、、、
息子に点滴までさせて本当に負荷検査が必要なのか、、しなければならないのか、、
家に帰ってから入院案内の書類を見ながら、、
ずっと考えているのです。。。
夫は卵は大事だから、息子に頑張ってもらって
この際、検査をするべき
と言っているのですが

点滴されて涙いっぱいの息子の顔が蘇り、、、
マイナス志向の私は体調悪いです







私の気持は、、、ですが検査は来週なので
今週末は息子が楽しめる事を沢山して楽しく

過ごしたいと思います









午後の紅茶 関連ツイート
/copy