注目のあのピエトロが楽天に集結!最安値を探そう!
とある魔術の電脳戦機 PS4初回限定版が届いた!
いやー、バーチャロンの新作が遊べるなんて夢みたいだ!!
限定版に入ってるChronicle 20をパラ見したんだけど、フラグメンタリーパッサージュは収録されてるのにワンマンレスキューの最後が収録されてないじゃないですか…。「ワンマンレスキュー」というタイトルの意味を回収できてない!!
あと予約特典のとある魔術の電脳操典(ハウ・トゥー・プレイ)読んだら重要な事しか書いてなかったので普通に付けとくべきだと思いました。
Amazon:
新しい動画が公開されたけどバイクすげぇな! ブンドドするだけでマップ作れちゃう!!
予約始まった!! Nintendo Labo買わない人でもマスキングテープは買いそうだな。
アコースティックモードで「ええー!?!?」ってなった。
タニタの社長は頭おかしいのではwwwwwww
関連:
げんげんは来なかったな(w
ミライアカリは年越し生放送がとても良かった…。
これUNIVERSAL ENTERTAINMENT公式グッズじゃねぇか!!!!
2×4材より見た目が良い。
どういう事なの…。
それ芸術性はあるんですかねぇ。
フレンドでも今週ずっと昼間から夜までオンラインになってる人が結構いた。
もっとオレオ入れてもいいぞ!
どうもこうもねえよ!!
また新しい言葉が。
そういえばPS4はPS Messagesアプリ使ってメッセージ送ってるけど、あれPlayStationアプリに統合してくれませんかね。
そりゃ半分以上が理解してないからな。
ポップまで付いてるのは凝ってるな(w
コンビニでお金下ろすなんてザコのやることだぜ!
チーズとか入れてみたくなる。
エモ~い。
これKindleで配信止められちゃったんだよな…。
またいい歳したヒロイン!!
もう10年も経ってるのか…。
カバみたいなユニコーンだな!
正式リリース早いな! まだまだ先だと思ってた。
今回はあまりインパクトないな(w
女の子がどれもかわいいんですけど!
そういえばダウンロードコード買ってあるんだった。
MONSTER OF THE DEEPがもう一息安くなってくれたらなぁ。
ソルディバイドもSwitchで出すの!?!?
色々な所で出し過ぎwwwwwww
ブルースとフォルテのジャージかっこいいな。
一番くじにamiibo入れてくるのか。
もうゴルフじゃねぇ(w
コトブキヤでもForm 2使ってるんだ。
よしよし、描き下ろし絵が増えてるな。
モンハンの為にPS Plus入ったから応募しよ。
ピーチジョンのカタログは見てて楽しい。
確かに東京じゃ見ないな。
またミスドが迷走してる。
クラウドファンディングなんだ。Tシャツ欲しいな。
コンビニのパスタも全然食べないから分からないや…。
ギモーヴってBLOOD-Cのやつでしょ。
しかも持って帰れないほど届いたのか。
子供かよ!!!!!
やはりその辺りのクラスになるわな。
めっちゃ並びそう。
中の人が辛そうな格好で入ってるな。
でもこれ絶対に楽しかったはず。
iPhone Xを使ってる身からすると小さくならなくても困らない。
ここ数年でデカフェの選択肢が増えたのでコーヒーはちょっとこだわったりしてる。
ちょっと前にMP3も話題になったけどMPEG2か。
会社まで作っちゃってるじゃん(w
これとプロテインで完璧じゃん。
普通普通多め。
システムは一緒だけどクオリティが全然違うな。
子供の頃は食いまくったわ。
味覇で作ると美味いのに。
自分で稼いだ金なんだから何食ったっていいだろ。
前にも話出てたな。
Apple製品なんてオフィシャルストア以外は信じちゃダメでしょ。
日本にもキャッシュレスの波が来て欲しい。
俺はサンキューハザード出すなぁ。
今日のKindle日替わりセール品!
今日は!
昨日の1冊5円から1冊4円に値下がりしてるwwwwwwwwww
全部買っても64円!!!!!!!!!
技術書とか結構あるな。
ピエトロ 退屈へのレジスタンス
中国への譲歩に抗議する香港カトリック教区名誉司教の陳日君枢機卿 【中華の「顔」】
中国とローマ法王庁(バチカン)が関係修復に向け、最大の争点となっていた中国国内での司教の任命権について数カ月以内に合意するとの観測が浮上し、カトリック香港教区の大御所が「法王の周囲には中国の実情を伝える者がいない」と警鐘を鳴らしている。
中国とバチカンの接近に強く反対しているのは、香港で単独インタビューしたことのある陳日君枢機卿。
1月にフランシスコ法王と面会し、法王が中国への融和姿勢を見せたことに失望し、「バチカンは中国のカトリック教会を売り渡そうとするのか。私は悪い合意を喜んで妨害する」と批判していた。
司教の任命権は法王にあるとするバチカンのこれまでの主張に対し、中国は「内政干渉」と反発し、独自の司教を擁立していた。バチカンは中国と水面下で交渉を開始し、中国側が司教候補者を事前に選別し、最後に法王が任命する方式が妥協案として浮上。陳氏は実務を担当するピエトロ・パロリン国務長官(大司教=写真右)を非難している。
中国内には約900万人のカトリック信者がいて中国共産党に従わずに法王に忠誠を誓い続けてきた非公認の「地下教会」に通う信者も300万人以上いるとされ、関係回復に反対も根強い。
地下教会が共産党の管理する天主教愛国会の傘下に組み入れられれば、信者情報が政府に曝され、信教の自由がこれまで以上に脅かされるとの懸念から「地下教会の信徒には一定の自由があるのに、なぜ鳥かごに押し込めるようなことをするのか」と訴えている。
有力候補一本化できず激戦に 香港行政長官選
【中華の顔】
鳥取の星空をPRする香港人写真家ウィル・チョーさん 【中華の「顔」】
中国を支那と表現した梁頌恒香港立法会議員 【中華の「顔」】
【香港立法会選挙2016 連載インタビュー 香港「自治」の行方 第1回~第10回】
呉
☆ ~ ★ ~ ☆ ~ ★ ~ ☆ ~ ★
同性婚を認める米国最高裁判決をきっかけに中華圏では同性婚の合法化をめぐり、賛否が先鋭化しつつある。とくに5月に発足した台湾の蔡英文政権は総統選で蔡氏が同性婚容認を掲げたため、与党・民進党の立法委員(国会議員)らが性的少数者(LGBT)による同性婚推進派の意向を反映する形で合法化に向けた法案準備を本格化させている。香港でも同性愛差別撤廃条例案の制定の動きが強まり、中国でも性の乱れを抑止できず、欧米型の同性婚推進や性交避妊教育の推進が市民権を得始めている。(香港・深川耕治)
同性婚を認めている国は22カ国、同性カップルの権利を保障する制度を持つ国・地域は29カ国・地域。アジアでは台湾以外にタイ、ベトナムも国会での法案審議が準備されつつある。
同性婚が認められる国・地域は以下の通り。
オランダ、ベルギー、スペイン、ノルウェー、スウェーデン、ポルトガル、アイスランド、デンマーク、フランス、南アフリカ、アルゼンチン、カナダ、ニュージーランド、ウルグアイ、イギリス、ブラジル、米国、メキシコ、ルクセンブルク、アイルランド、グリーンランド(デンマーク自治領)、エストニア、コロンビア、フィンランド(2017年より)
登録パートナーシップなどを持つ国・地域は以下の通り。
フィンランド、グリーンランド、ドイツ、ルクセンブルク、イタリア、サンマリノ、アンドラ、スロベニア、スイス、リヒテンシュタイン、チェコ、アイルランド、コロンビア、ベネズエラ、エクアドル、オーストラリア、イスラエル、ハンガリー、オーストリア、クロアチア、ギリシャ、マン諸島(英王室属領)、ジャージー諸島(英王室属領)、ジブラルタル(英国領)、マルタ、エストニア
※デンマーク、スウェーデン、ノルウェーにおいては登録パートナーシップ制度にあるカップルが同制度にとどまることは可能だが、新規にパートナーシップを登録することは不可。
アジアではこれまで同性婚が認められた国ないが、タイ、台湾あるいはベトナムにおいて法案が可決されればアジア初となる。
写真は香港での同性愛差別撤廃条例を通過させるための民主派デモ。
中国共産党一党独裁に反対し、民主化を求めるデモのはずが、2014年7月1日の民主化要求デモでは、先頭に同性愛差別撤廃を求める巨大なレインボー旗が広がり、民主化デモを完全に乗っ取る形になったため、同デモに毎年参加していた、同性愛に反対するカトリック香港教区の陳日君枢機卿らは2016年のデモに参加することを取りやめた。