牛めし アニキのタント
先週は、なんだか秋らしく、旅しまくりの一週間でした。
まずは、世界遺産の東照宮がある栃木県日光へ。
中禅寺湖にて
東照宮を見て、美味しいものをいただいて、中禅寺温泉にゆったり浸かるのんびりしたいい旅でした。
帰りに食べた駅弁「栃木牛めし弁当」
そして週の後半は、とある映画の撮影で長崎県五島列島へ。
五島列島は、来年世界遺産登録も期待される隠れキリシタン関係の教会群が残る、とてもとても美しい土地でした。
漁師さんに定置網漁に連れていってもらって、なんと自分で上げた魚を初めて食べましたよ。
なんという贅沢!
中でもですね、この「ハコフグ」なる珍味が最高でした!
カッチカチに固い表面を持つ、箱のような形をしたフグ。その腹に甘い味噌を詰めて焼いたもの。
外はカチカチでも、中の身はふんわり美味!この身をこそぎ、味噌とかき混ぜて食べます。これがめちゃくちゃ旨い!白ご飯や日本酒にぴったりの珍味でした!
今週からしばらくは、もろもろの撮影も落ち着き、東京でゆっくりした時間を送れそうです。
ではでは、気温の変化の激しい時期、皆さんも体調に気をつけてくださいね。
ほな!
牛めし 世界に愛される 先進技術の日産
こんばんは~
晴れの横浜でした。
夜更かしお婆 深夜の更新です。
おとといゲットしてきた駅弁。
娘はお友達とお夕飯を食べてきてスルーでした。
『お夕飯家で食べるって言ったじゃん。』 と怒ってみても始まらない・・・
勝手な事ばかりする
牛めし弁当が残ってしまった
この残りはいったい誰が食べるの?
主人はマラソン大会に出るからって朝早くに出掛けちゃったし・・・
娘は『朝からそんなハードな物は食べたくない。』って言うし・・・
そうなると私しか居ないんだよね。
でも、この 『牛めし弁当』 思いの外美味しかったんです。
お肉の下に甘辛く炊いたササガキ牛蒡が入っているのです。
お肉も柔らかくて、味付けもとってもいいです。
これはまた、買いたくなるお弁当でした。
朝からこんな高カロリーの物を食べてもいいのかしらと思いつつも完食
主人の出張土産は 長崎カステラ です。
普通のカステラ チョコレートカステラ 抹茶味 の3種類。
チョコレート味のが美味しいのよ。 知ってるんだぁ~
これも誘惑に負けて食べちゃった
仕事から帰ってきて娘がお土産だと買ってきたのが クリームブリュレ です。
これは片倉町駅近くのケーキ屋さんのです。
以前にも買ったことがあるのでこの美味しさも知っています。
お夕飯の後にこれも食べちゃった
あぁ~ なんて意志が弱いんだろう・・・ って言うかなんで2人ともこんな甘い物ばかりお土産に買ってくるの?
私のダイエットを邪魔してるわけ?
余計に摂ってしまったカロリーを相殺するために涙ぐましい努力をしなきゃならない私の身になって欲しいわ