糀甘酒の限定情報って!?
たまに市販のマルコメの糀甘酒っていうのをたまに飲んでるんですが
自分で作りたいなぁと思ってマルコメの甘酒メーカーいいなぁと
いろいろ探してたらヨーグルトメーカーでもできるんですね、知らなかったです

チーズまで作れるクビンスのヨーグルト&チーズメーカーがいいじゃん!って思ってたんですけど、有名?なタニカのヨーグルティアでもチーズ作れるみたいだし、日本製のヨーグルティアの方にしようかなと傾いてます。ちなみにクビンスは韓国製。
でもクビンスの口コミ評価はいいのでそこはあんまり気にしなくてもいいのかな。
クビンスとヨーグルティアを比較した感じだと容器を買い換えたいときとか
ヨーグルト、甘酒、納豆とか容器を使い分けたくて買い足したいときに、
クビンスの方はメーカーに直接みたいだし少し高いみたいで
ヨーグルティアの方だと容器とか付属品は比較的手に入り安くて価格もそんなに高くないのでヨーグルティアの方がいいかなぁと。
本体価格もクビンスのより2~3千円くらい安くて約1万くらいですし!
あと使ってる方が多いので調べればレシピとか色々出てくるのも大きいですよね
それに新しく新型になってヨーグルティアSに進化してて
旧型より設定温度が65度までだったのが70度までアップして
ブザー音で発酵終了を知らせてくれるようになったり
他にもガラス容器が別売りで出たりと細かいところが色々進化してましたっ
その分やっぱりお値段は高いけど
ブザー機能はかなり大事だと思うのでSの方が欲しいっ
あと新色のグリーンがかわいいので買うならグリーンにしたい
お味噌とか、塩麹も作ってみたいし、
R-1、LG21とかのヨーグルトも増産したい♡
市販品と同じくは無理だろうけどそれに少しでも近いならいいなぁと!
低温調理でローストビーフとかも作れるみたいだし
いろいろレシピ調べたりしてチャレンジしてみたいです(^^♪
できあがるのに6時間とか8時間かかるので
電気代が気になるけどそんなにかからないそうです。
HPには月80円ほどってありました。毎日使っても。
気にすることはなさそうですね☆
まだ新型の口コミが少ないので旧型の口コミの評価とかを読みつつ
購入された方のブログとか色々見てみて決めようかな、、、。
ヨーグルトや甘酒などが作れるメーカーみたいなものを
お持ちの方はいらっしゃいますでしょうか
ヨーグルトや甘酒の味?とか手間とかコストとか
機械の感想とか参考に教えて頂けたら嬉しいですっ<(_ _)>
|
|
糀甘酒は人気商品の産業革命


















糀甘酒 関連ツイート
に 『サラダ菜根っこつきぃ~!』そーぉ♪
こういうのすっごく上がるぅ~!!
『温汁もきたぁー♪』甘酒入り~ぃ!どぞぉ♪
『いぇ~ぃ!ズっず~ぅ♪ってあっふぅ!コらぁー!!』
あっつぃズ… https://t.co/y8j63zvTEL
甘さ控えめでスッキリ飲みやすいのに、糀本来の味を楽しめる本格的なお味!!自称甘酒フリークの私も大満足です!#あまざけ #甘酒 #イラスト好きな人と繋がりたい #グルメ #私の絵嫌いじゃ…