ハニー レモン ハニー 暮らし・感じる・変えていく
ハニー レモン ハニーが中国人に大人気
今日4月11日は夫の誕生日



ちなみに、わたしの大好きなユ・ヨンソクも
同じく大好きなヴィンセント・ギャロも
尊敬するラブサイケデリコのKUMIさんも
みんな4月11日が誕生日

この日生まれの人に惹かれやすいみたいですねわたし

ということで。←無理矢理まとめた感
昨夜はバースデーパーティーの前夜祭をしました。
今夜はお誘いを受け、義実家で手巻き寿司パーティーなので、ひと足先に家族水入らずでお祝い



どうしてもフレンチが食べたくて。
前のお店の周年祝いにいただいた赤ワインを飲みたかったということもあり

ポークソテーに。
以前も記事にさせていただいたことのある米澤よう子さんの『パリジェンヌ風 シンプル食ライフ』を見ながら、それっぽいものを作りました



ほんとこの本、大大大好き

見切り品の一個100円の徳島産ブロッコリーをふたつ購入。
ちょっと萎びていたけれど、今回はやわらかく茹でるからこれでいいんです
茎と房に分け、今回は房のほうだけ使用(茎は違う常備菜に)。
5分くらいやわらかめに茹で、ざるにあけます。
このとき、ざばーっと流さないで、穴あきのおたまとかでざるにすくい入れるようにしてお湯はまだ残しておきます。
茹で上がったブロッコリーをボウルに入れマッシャーで潰し、粒マスタード大さじ1・レモン汁大さじ1/2・ハチミツ小さじ1で和える。
今回は房のほうだけ使用でしたが、茎も皮を剥いてスライスして一緒に茹でて潰すと甘くなって美味しいです

これがブロッコリーのハニーマスタード和え。
先ほどの残ったお湯でもう一品。
8ミリに切った人参とスライスしたレモンを入れ、茹でます。
調味料は何も使用していないのに、レモンの風味と人参本来の甘みがマッチして美味しい付け合わせに

人参のレモン煮です。
レモンを取り出して、汁ごと保存(レモンをそのままにしておくと苦くなってあまり好きではないので)。
そしてポークを焼き(はしょります)、焼けたお肉を一旦フライパンから取り出しておきます。
この肉汁の付いたフライパンに、赤ワインをグラスに一杯、それと同量のブイヨン(先ほどの茹で汁)を入れて煮詰め、粒マスタードを中さじ1入れて混ぜ、ソースの完成

盛り付け



ブロッコリーのハニーマスタード和えはポークソテーの下に。
お肉を焼くオイルに香り付けしたスライスニンニク、それも一旦別皿に取っておいてトッピング

このイラストの『グレープフルーツ&かにのヴェリーヌ』と『りんごとツナ(クルミ入り)のミルフィーユ』も食べたくて、見よう見まねで作りました

ささみ缶・クリームチーズ・少しのマヨネーズ・クルミ・ブラックペッパーを混ぜて、スライスしたりんごでサンド。
ツナ缶を開けたら、間違えてささみ缶を買っていたみたいで

よく見たら「サラダチキン」と書いてあった。ややこしいな
そして、りんごを薄く切る技術がないわたし、おもいっきり厚め

ヴェリーヌのほうは、グレフルがなく、最近超ハマっているフルーツ『せとか』で代用。
いちばん底は、男前豆腐のレモン豆腐を潰したもの。
次が、角切りにしたアボカドに、柚子わさび・少量のマヨネーズ・醤油を和えたもの。
次が、せとかと少しほぐしたカニカマを、玉ねぎとニンニクの甘酢ドレッシングで和えたもの。
以上を層になるように盛り付けて、まびき菜を乗せて、デンファレで飾り。
デザートは、東大阪の吉田のパティスリー『レジェール ソルティ』のケーキ

美味しそうなパティスリーをネットで探していて、東大阪市内だと『パティスリー リエルグ』がいちばん気になったのだけれど、今はパティシエさんが妊娠・出産とのことでアントルメはお休み中のようで。
またのお楽しみ
ということで、二番目に気になったこちらのお店に。

モンブランが渋皮入りタイプで( ゚Д゚)ウマーでした

さて、今夜は義実家。
とりあえず今からコリアタウンに遊びに行ってきます



越してきて、初めての市内おでかけだー

適当にウォーキングしていてうっかり生野区だったことはありますが


ハニー レモン ハニー 関連ツイート
ご参加頂けなかった方々、申し訳ございません。
新商品は藤田ニコルさんとのコラボフレーバー
『ハニー レモン ハニー』です!
絶妙なバランスのレモンとはちみつに、レモンキャンディがアクセント♪
6…
ご参加頂けなかった方々、申し訳ございません。
新商品は藤田ニコルさんとのコラボフレーバー
『ハニー レモン ハニー』です!
絶妙なバランスのレモンとはちみつに、レモンキャンディがアクセント♪
6…