悩んでないでチロルチョコの激安をチェック

[広告] 楽天市場

  • 茶箱 チロルチョコ バラエティ 270粒セット【駄菓子】【チョコレート】【 バレンタイン チョコ 】[18C26]【チロルチョコ】{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}
  • チロルチョコ いろんな種類がいっぱいセット 800粒以上【駄菓子】【チョコレート】【 バレンタイン チョコ 】[18D23]{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日 業務用 チロル}
  • 【駄菓子】茶箱 チロルチョコ バラエティ 270粒セット{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}【チョコレート】【 バレンタイン チョコ 】[17E13]【チロルチョコ】
  • 白箱 チロル バラエティBOX (27粒入)【駄菓子】【チョコレート】【 バレンタイン チョコ 】【チロルチョコ】[13/1203]{子供会 景品 お祭り くじ引き 縁日}
  • チロルチョコ バラエティパック(27コ入)【チロルチョコ】
  • 【ケース販売】チロルチョコ コーヒーヌガー 30個【stamp_cp】【stamp_006】

チロルチョコ商品!だからお得にお買物

今の子供って宿題が多くないですか??

私が小学生の時なんて、せいぜい漢字の書き取り1ページとかだったような。。。
でも娘は、算数ドリルとプリントに漢字の書き取り、英語のプリントと音読…。
週末となれば大人でも嫌になるくらいの量の宿題を持って帰ってきます。

なので、いつも学校から帰ってくると、

「お腹すいたー!」
から始まり
「おやつを食べ終わったら宿題を頑張ってね」
というと、
ゆーっくり、ゆーっくり、食べて、なかなか宿題を始めてくれない。
チロルチョコ1個に何分かけるの?ww的な。
「そろそろ宿題を始めたら?」
「まだ食べてるのー」
食べ終わるのを待って、
「食べ終わったなら宿題をやってよ」
「今、休憩中」
そんなことを言って、宿題をなかなかしない娘。
最後の最後は
「いつになったら宿題するの!?」
と、口調が強くなる羽目に…
一緒に宿題をしてあげられる日は娘も頑張るんです。
「ママが一緒にやってあげるから頑張ろうウインク」って。
(決して答えを教えたりしないです。一緒に考えてあげる感じでやります)
でも、それって限界があるんですよね。
毎日宿題をみてあげるのは不可能
だって、娘が宿題をやってる間に、洗濯物を取り込んで畳みたい。とか、赤ちゃんが生まれてからは、赤ちゃんにおっぱいをあげたいから、一人で宿題を頑張ってもらいたい。とか。
で、私は毎日毎日「宿題やってよ!」って、同じことの繰り返しでイライラするし、私に口うるさく言われるから、娘はどんどん宿題が嫌いになるし、悪循環。
でも、私は「宿題をやりなさいムカムカ」と怒りたくなくて。
なぜなら、怒られながら宿題を嫌々やるのはあまり教育として良くない気がしていて…。
そうすると、娘も私に怒られるわけじゃないから、ダラダラして甘えてしまう。
それで、すっかり魔の宿題嫌いスパイラルにはまってしまっていました。
なので、宿題を前向きに頑張ってもらおうと毎日色々な方法で娘にアプローチ。
①怒ったふり
(言わずもがな)
②褒める 
(宿題できてえらい!すごい!さすが!天才!
宿題の達人!神さま!←?
と、褒めまくりましたが、ご機嫌でやってくれる日ばかりではない…)
③ご褒美を用意する
(ご褒美があればやる気が出るかと思って、好きなおやつや、週末のお出かけなど、ご褒美を用意してみた)
④宿題が終わるまで〇〇させません!
(休憩とか言ってダラダラさせず、行動を制限することで宿題をやってもらおうかと思った)
⑤説得する
(宿題が終わらないと、どれだけの弊害があるかを、くどくど言い聞かせる)
⑥悲しむ
(宿題やってくれないと悲しいよエーン!って、泣いてみたり)
⑦いっそのこと寝る前にさせる
(寝る時間が遅くなってしまった…)
⑧いっそのこと何も言わない
(寝る時間が遅くなってしまった…)
など、ありとあらゆる手を尽くし、毎日なんとかやってもらっていました。
でも、毎日「宿題嫌だなー。嫌いだなー」って言いながらでした。
親としては勉強嫌いなのは悲しいし、ネガティブな発言ばかりなのは教育的にもどうなのだろう?と困っていました。
そんなある日、娘が積極的に宿題を終わらせた日のこと。
旦那ちゃんの趣味はゴルフで、娘にもゴルフを教えています。
学校が早めに終わった日、ゴルフの打ちっ放しに行きたいと娘が言いました。
私と旦那ちゃんは疲れていて、あまり気乗りしていなかったのですが、娘が行きたいと強く主張したので、
「宿題が終わったら連れて行ってあげる」と、約束しました。
すると、あっという間に宿題を終わりにしたのです。
ただこれだけでは、③のいつもの「ご褒美を用意する」のとそう変わらないのですが、、、
その時、こんな会話がありました。
「ゴルフのためにとはいえ、頑張って宿題やって偉かったねニコニコ
(子供が頑張ったら、いっぱい褒めて伸ばそう。そしたら自主的に宿題をやる子になるかも…)


「うんハートだってママとパパと早く遊びたかったからラブ
その時、私の中に電撃が走りました雷
ママとパパと早く遊びたかったから
















遊びたかったから






なるほどー!
その時、私は思ったんです。
何も特別なご褒美なんて用意することはないんだな。って。
子供はいつも親に甘えたり遊んでもらうのが最大の楽しみなんだなって。
だから、次の日から、娘にこんなふうに言ってみることにしました。
「お帰りーハート



「ただいまー。あー学校疲れたぁーショボーン



「そうだよねぇ。学校疲れちゃうよねー。


でもさー、


早く娘ちゃんと遊びたいから、急いで宿題終わらせちゃってくれるー?

ママも洗濯物急いでやるから、終わったら一緒に遊ぼうラブ





「わかったーハート










いや、これ、マジです。




でも、だからと言って何か特別な遊びを用意しなくてもいいんです。
「宿題終わった?」



「終わったよー!」



「じゃあ一緒にテレビ見よーニコニコ


とか
「じゃあ一緒におやつ食べよーニコニコ


とか、そんな「いつもとやってること同じやんw」な感じでオッケーなんです!
多分、「一緒に遊ぼう」ってフレーズが、小学生は大好きなんですね〜。
だから、娘が宿題やってる時に、
「もうすぐ終わるー?
早く一緒に遊びたいから頑張ってーハート
って、声をかけると、
「わかったーウインク急ぐねーラブラブ
とか言って、
びっくりするほど素直ポーン
これが中学生に通用するかと言ったら、中学生の子供がいないのでわかりませんが、少なくとも小学2年生のうちの娘には効果てきめんですハート
ぜひ試してみてくださいハート
K木でしたーニコニコ

チロルチョコ あたらしい ふつうをつくる。


チロルチョコ 関連ツイート

チロルチョコが30円に値上がりしてることに気づいた

何十年ぶりくらいの値上がりなんじゃない?
チロルなくなる疑惑?

RT @entabejp: 絶対食べる!「チロルチョコ〈ほうじ茶わらびもち〉」に期待大–ほうじ茶ゼリー&ソース&チョコ https://t.co/XR4HuqXleu #チロルチョコ #ほうじ茶わらびもち #ほうじ茶 #わらびもち
@product_1023 なぎちゃんとするからしない☺️☺️☺️
きなこもちチロルチョコと結婚して☺️☺️☺️

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする